とある研究者の日常

【ピアノ初心者日記】導音重複の禁止について学んだ話【伴奏入門】

コトの発端

ピアノの伴奏をすぐに作れるようになったらかっこいいよね!!よね?

というわけで友人に本を借りて練習することに。ちな借りた本は下記の本。


あっきー独自の解釈と偏見で学んだことを記録するよ。実際学んでいる人はこんなブログ読む前に本買って練習しろ!!

導音とは

主音の短2度(半音)下の音。ハ長調ならシの音。

主音に向かうための特別な音らしいので、メロディラインに導音があるなら伴奏で被らせて妨害しちゃダメらしい。

例えば、コードがG7で、メロディがシシドド(超適当)とかだったらG7で「シ」を抜くとか。

そんな感じで導音は被らせるなよってこと。おやすみ。

いつもの

記事の正確性については無保証です。

  • この記事を書いた人
あっきー

あっきー

とある企業の研究者。研究分野以外に手を出しすぎて毎日が慌ただしい。 研究者の肩書きが正しいかどうかは万年の謎。 得意ジャンルはデータベースとセキュリティーですが、AIやIoT、アプリ開発など、手広く活動しています。

-とある研究者の日常
-,

Translate »