コトの発端
Xcodeで開発したアプリを実機にインストールして起動しようとしたときに、iPhone側で「信頼されいないデベロッパ」と表示されアプリが起動しなかった。

実機確認するデバイス側(iPhoneとか)で、Xcodeを実行しているデベロッパを信頼する操作を行う必要がある。
ちなみにXcodeを実行しているMac上での表示。エラー「Could not launch (アプリ名)」が発生している。

iOS側でデベロッパを信頼する作業
iPhoneとかのiOS側でデベロッパを許可する必要がある。
まずは「設定」を開き、「一般」をクリックする。

「一般」が開けたら「デバイス管理」をクリックする。

デバイス管理をタップすることで、接続されているデバイスの情報と、信頼の状態を確認できる。

信頼するデベロッパ名をクリックすると、ダイアログが出てくるので「信頼」をクリックする。

これにて、開発したアプリを実機で動作させることができるようになった。
いつもの
記事の正確性については無保証です。